NEWS
【お知らせ】Rowingの志
ブログ「Rowingの志」に武田監督のインタビューが掲載されました。
【お知らせ】2018年度大会情報
諸先輩方・保護者様各位
いつもお世話になっております。
同志社大学ボート部2回生広報の八木です。
レース日程が追加されましたのでお知らせ致します。
・お花見レガッタ:3/23(金)〜3/25(日)
戸田ボートコース
・朝日レガッタ:5/3(木)~5/6(日)
琵琶湖漕艇場
・軽量級選手権:5/17(木)〜5/20(日)
戸田ボートコース
(出場についてはまだ未定です。)
・関西選手権:8/11(土)~8/12(日)
大阪府立漕艇センター
・全日本大学選手権:9/6(木)〜9/9(日)
戸田ボートコース
・第73回国民体育大会ボート競技: 9月30日(日)~10月3日(水)
福井県美浜町 久々子湖ボートコース
・京都レガッタ:10/15(月)
琵琶湖漕艇場
・全日本選手権:10/25(木)~10/28(日)
戸田ボートコース
・加古川レガッタ(予定):11/2(金)~11/4(日)
加古川漕艇センター
・全日本新人選手権:11/9(金)~11/11(日)
戸田ボートコース
今シーズンも部員一同精進して参りますので、温かいご支援・ご声援の程、宜しくお願い申し上げます。
スポーツユニオン祝勝会
【お知らせ】2018年度の試合日程
諸先輩方・保護者様各位
【ご挨拶】
【お知らせ】初漕ぎ会のご案内
諸先輩方各位
いつも同志社大学ボート部に多大なるご支援を賜り誠にありがとうございます。
さて、来年1月2日に行われます初漕ぎ会のご連絡です。
日時:2018年1月2日(火)
集合時間:午前9時(9時半蹴り出し、10時レーススタート予定)
集合場所:同志社大学ボート部艇庫
レース後は、豚汁などの用意がございますので、皆様お誘い合わせの上、是非ご参加いただきますようお願い申し上げます。
【お知らせ】幹部交代
幹部交代のお知らせ
拝啓
寒気の候、皆様ますますご健勝のこととお慶び申し上げます。
日頃は同志社大学ボート部に多大なるご声援をいただき、誠にありがとうございます。
この度、幹部交代を行いましたので、下記の通りご報告させていただきます。
新幹部を中心に、新たな気持ちで部員一同精進していきますので、今後ともご指導、
ご鞭撻のほど宜しくお願い致します。
敬具
主将 石田大知(商)
今年のインカレでは、ここ最近で一番の結果を残しました。優勝、順位をつけたクルー6人中4人が3回生です。3回生を中心とし、来シーズンまでに今までとは何もかも違う生まれ変わった強い同志社を作り上げ、必ず飛躍します。
女子主将 西田樹乃(社)
遂に迎えた勝負の年。練習には緊張感を持って取り組み、それ以外では密なコミュニケーションをとる。そんなメリハリのある雰囲気の中、部員一丸となり戦う集団を目指していきます。
副将 藤原駿也(経)
会計 久保剛(法)
主務 籠重航(法)
副務 二神こころ(商)
【大会情報】2017 Asian Rowing Indoor Chanpionships
【お知らせ】総会のお知らせ(再掲載)
艇友会会員各位
平成29年度艇友会総会及び
全日本大学選手権シングルスカル優勝祝勝会のご案内
謹啓
会員の皆様には益々ご健勝のこととお慶び申し上げます。
日頃は同志社大学ボート部ならびに同志社艇友会に格別のご支援を賜り厚くお礼申し上げます。
さて下記の通り本年度艇友会総会を開催しますのでご案内いたします。
また、先の全日本大学選手権にて櫻間達也君がシングルスカル優勝という同志社史上初の快挙を成し遂げてくれました。その栄誉を称え、皆様と共に祝杯を挙げたく祝勝会を併せて開催いたしますので多数のご参加をお待ち申し上げます。
謹白
記
日時 平成29年11月18日(土)
意見交換会・総会 15:00~
祝勝会・送別会 17:00~
場所 メルパルク京都
〒600-8216
京都市下京区東洞院通七条下ル東塩小路町676番13
TEL:075-352-7444
総会議題 ・意見交換会
・平成29年度 事業報告および決算報告
・役員改選
・平成30年度 事業計画案および予算案 ほか
送別会会費 ¥10,000
その他 メールアドレスをお持ちの方には各種案内、連絡をメール配信しております。登録がまだの方にはこの機会にご登録いただきますようよろしくお願いいたします。
○総会会場
ホームページ
http://www.mielparque.jp/kyt/kyt01.html
【大会情報】2017 Asian Rowing Indoor Championships
2017 Asian Rowing Indoor Championships
マレーシアにて開催されます国際大会に、3回生西田が出場します。
ご声援よろしくお願い致します。
http://www.jara.or.jp/info/current/2017asiaindoor.html